
■発行年:2007年
■発行:JR東日本
先日、東京駅構内でGETしたチラシです。
------------------
6月30日(本日)16時30分頃から7月1日6時20分頃まで、中央線は高架化工事のため【三鷹~立川間】の列車が大幅に運休となります。
------------------
かなり影響がでるようです。ネット上にもお知らせが掲載されています。
http://www.jreast.co.jp/suspend/chuoexp.html
関係される方はご注意を。
■発行年:1983年
■発行元:品川燃料(売主)
杉並区浜田山4丁目の「戸建分譲住宅」のチラシ。
『人生の覇者に贈る新邸』とは、チラシのコピー。
若い人は知らないだろうが、昭和58年当時、人生の覇者である旦那様をお見送りする奥様は「和服」が常識だった。こういう光景は、杉並区に限らず、高級住宅地の、世田谷区、目黒区などでは、よく見られる「朝の光景」だった。
↑以上は、全くの「うそ」です! そんな「光景」は、まずありませんでした。
でも今後「勝ち組」と言われている人達が始めてくれないかな? とは思っています(笑)。
参考:チラシ記載データ
・京王井の頭線「浜田山」駅下車徒歩7分
・1号棟:価格12,800万円/敷地面積170.7平方メートル
・延床面積136.95平方メートル
・いぶし銀の黒瓦が建物の重厚さを増す、和風イメージの邸宅。
■発行年:不明(1990年以前)
■発行元:サーティワンアイスクリーム
ユーカード(プリペイドカード)の利用案内チラシ。発行年は不明だが、東京の局番が3桁なので1990年より前の発行と推定されます。このカード は、都内のサーティワンのお店5店舗と、マクドナルド4店舗で使用でき、その他、一部の自動販売機(日本コカコーラ)で飲料の購入が可能でした(ユーカー ド自体は2003年3月に廃止)。
*
「サーティワン」のお店が目黒駅の近くにがあったのを知っていますか? 住所は、品川区上 大崎。目黒駅東口の「りそな銀行」の横を入った角のビルにありました。 実は、ここはサーティワンの「新人・研修施設」を兼ねていたお店で、お店の扉の反 対側は「広い教室」。その教室でアイスクリームの知識や、接客の研修をし、ドアを開けると、すぐさま実店舗での実習が可能だったようです。そのお店も、い つのまにか無くなってしまいました。
しかし「サーティワンアイスクリーム」の本社は、昔あった「目黒店」のすぐそば、「りそな銀行」と同じビルのなかにあります。
▼サーティワンアイスクリームのHP
http://www.31ice.co.jp/